超本格的スパイス探求番組『スパイストラベラー』CS放送フジテレビNEXTで放送中。
番組では音楽業界きってのカレー好きとして知られる、Dragon Ashの桜井誠とBiSHのセントチヒロ・チッチが、昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介していく。
今回2人が向かったのは、埼玉県・八潮。

チッチ:埼玉県まで来ました。ここまで来るってことは、期待大ですね!
桜井:いや、そうでしょう。ガチですね、この番組も。
チッチ:住宅地を通って来ましたが・・・。
桜井:急にカレー屋が。

LEE:おはようございます!
桜井・チッチ:おはようございます!
LEE:わざわざ八潮まで、ご苦労様です。今回の『スパイストラベラー』は、「カラチの空」さんです。


今回も二人を案内してくれるのは、 “カレーおじさん \(^o^)/ ”こと、 AKINO LEE (アキノリー)。
2006年から毎日カレーを食べ続けているカレー偏愛家で、生涯で食べたカレーは15000食を超える。テレビや雑誌など様々なメディアでカレー情報を発信するカレーのプロだ。
LEE:「カラチの空」は、八潮駅から徒歩20分くらいの、ちょっと遠いところにあるんですが、このエリアはパキスタン料理の本格的な名店が集まっていて「ヤシオスタン」って呼ばれているんです。
桜井・チッチ:ヤシオスタン!?
LEE:パキスタンの人もたくさん住んでいて、個性ある味を楽しめるんです。
桜井:へ~、楽しみ。
LEE:では、一緒に味わいましょう!


店内に足を踏み入れると、日本にいることを忘れてしまうパキスタン独特の優しい雰囲気があふれている。

桜井:わっ。すごいな。
チッチ:かわいい。
LEE:Tシャツとか、食材なんかも売っているんですよ。シェフもパキスタンの方ばかりだし、お客さんもパキスタンの方が多いんですけど・・・。
桜井:えっ。あれ?
LEE:パキスタンの人が・・・(笑)。

スパイストラベラーでは料理コーナーにも出演する藪シェフが店内に!
藪:アッサラーム アライクム(こんにちは)。

桜井:何やってるんですか!? Tシャツまで着て。
藪:実は、3~4年前まで、働かせてもらっていたお店なんです。
桜井・チッチ:えー。そうなんですか!?
「カラチの空」社長にご挨拶!
藪:ザヒッド・ジャベイド社長です。
ジャベイド社長: よろしくお願いします。

藪:当時、僕が無茶ぶりして、働かせてもらったんです。社長の器の大きさを感じました!
ジャベイド社長: 藪さんはすごく真面目な人です。だから、一緒にいると仲良くしたくなっちゃう。今でもたまにお客さんから「藪さん、今どこで働いているの?」と聞かれます。人気者ですね。
「カラチの空」の魅力とは?

LEE:「カラチの空」は、パキスタン料理の魅力を多くのカレーマニアに知らしめたお店です。パキスタンの味そのものをお客様に提供し、パキスタン料理のおいしさを広めています。日本における、パキスタン料理の第一人者的存在です。作り方にもこだわっていていて、6~7時間かかるような料理も、一つ一つ手作業で作っています。心がこもったおいしさが魅力です。
ジャベイド社長:パキスタンの経営者なのに、インドの旗を立てているお店というのが、昔はよくありました。「日本人はパキスタンのことを知らない」「インドと書かれていないと、お客さんは来ない」と言われていましたが、私はそれが不思議でした。だから「カラチの空」は、パキスタンのシェフが本場の料理を出しています。
いざ、実食! パキスタン料理 1品目「サーグ」

桜井:おっ。
チッチ:来た~。

ジャベイド社長:パキスタンに行って「サグ」を頼んだら、絶対にほうれん草は出てこないです。
桜井:えっ。ほうれん草じゃないの?
ジャベイド社長: 菜の花が「サグ」なんですよ。
桜井:へぇ~。
LEE:インドでも「サグ」と「パラック」についてはいろいろ言われるんですけど、基本的には「サグ」は菜の花または青菜全体のこと、「パラック」はほうれん草のことを指します。
桜井:ほぉ。
LEE:「サグ」は、ハンマーでガシガシつぶして作るので、ねっとりしているのが特徴です。この繊維感を見てください! これがおいしいんですよ。

桜井・チッチ:へぇ~。
LEE:さらに、これを入れます。

桜井:バターですか?
LEE:正確に言うと、マーガリンです。これが現地の味なんです。
チッチ:こんなに入れるの?
LEE:それで、まろやかさが出るんです。
桜井:なるほど~。
藪:まろやかさと、このネトネトとした繊維質を楽しんでほしいです。なかなかこういう「サグ」は、食べる機会がないので。
桜井:僕も見たことない。
LEE:それから、主食は「ナン」と「ロティ」があるんですよ。
チッチ:えっ、違うんですか。
LEE:「ナン」は精白した小麦粉で作られていて、「ロティ」は全粒粉で作られているんです。
桜井:あぁ、だから色が違うのね。
LEE:そう、例えるなら、白米と玄米みたいなものです。お好きなほうで食べてみてください。

桜井:いただきます~。ほんとに、繊維質がすごいね。

藪:そうなんですよ。
桜井:う~ん、初めて食べる味。まろやかですけど、結構刺激的ですね。

LEE:青唐辛子の刺激があるから。
桜井:ロティが、うまい!
LEE:たぶん「サグ」には、ロティのほうが合うよ。
チッチ:ロティ、初めて。ん。おいしい! 私これ、めっちゃ好きです。

LEE:良かった! 辛さも大丈夫?
チッチ:うん。ちょっとピザみたい。
藪:あぁ、チーズが確かに。
チッチ:緑だから、食べる前は苦いかなと思ったんですけど、食べたら全然違いました!
2品目「マトンブローチ」
ジャベイド社長:パキスタンには4つの州があるんですけど、「マトンブローチ」は、バローチスターン州で特に人気のあるカレーで、クリームにブラックペッパーで味付けしています。
藪:こちらは、ヤギの肉です。

LEE:マトンは、日本だと羊を指しますが、パキスタンではヤギなんです。
チッチ:いただきます。

チッチ:んー。

LEE:出ました、チッチのおいしい声が(笑)。
チッチ:お肉がすごくおいしいです。
LEE:旨みが、しっかりとありますよね。
桜井:あー。おいしいですね!

ジャベイド社長:ありがとうございます。

桜井:全然、臭みもないし。ヤギって独特の香りがするイメージがあるんですけど。
LEE:それもスパイス的に使われていて、バランスよく、おいしくなっているんですよね。
桜井:うん、うん。嫌に感じる香りではないですよね。おいしい。
3品目「ハリーム」

ジャベイド社長:中には、豆と牛肉が入っています。一番、手間がかかる料理が「ハリーム」なんですよ。ハンマーで潰しながら、最低7~8時間煮込みます。とろみを出すまでが時間がかかります。
藪:パンは一緒に食べずに、「ハリーム」だけで大丈夫です。
桜井:わー、すごい。ねっとり。濃厚。確かに、これだけでお腹いっぱいになる。

藪:米も入ってるんで。
チッチ:えっ、この中にですか?
桜井:あー。お粥みたいな。でも、お粥はすぐ口の中でなくなっちゃうけど、「ハリーム」は、お肉の繊維が残って、楽しめる。日本人は大好きな味ですね。
チッチ:意外と、お肉の味がします。ストレートにお肉の味が伝わりますね。

LEE:肉も渾然一体となっているから、肉感が結構あるんだよね。
4品目「チキンビリヤニ」


ジャベイド社長:日本でうちみたいに作っているお店はほとんどありません。ライスとカレーを別々に作って、ライスにカレーをのせて、それからお客さんに出します。ここにはこだわっています。グレードの高いバスマティライスを使うことにも、こだわりがあります。

ジャベイド社長:お待たせしました~。
チッチ:カラフル!
桜井:わ~、うまそう!

ジャベイド社長:「チキンビリヤニ」には「ライタ」が付いています。「ライタ」は、ヨーグルトにクミンときゅうりと玉ねぎが入っています。
桜井:まずは、「ライタ」をかけずに・・・。香りがいいね。めっちゃ。

桜井:うーん、おいしい!
ジャベイド社長:良かったです。
桜井:ブラック・カルダモンの香りだ。
ジャベイド社長:そうです。
チッチ:すっごい、いろんな香りがしますね。

藪:みなさん、これ目当てで来られるんで。
LEE:ぜひ、「ライタ」もかけてみてください。

桜井:あ、うまっ!
LEE:日本人的には、ヨーグルトをかけるのって違和感があると思うんですけど、これは、かけるとおいしくなるので、ぜひ。

桜井:今まで食べた中で、一番うまいです。

藪:おぉ~。それはうれしいですね。
桜井:どの料理もおいしいですが、仕込みは大変ですね。

ジャベイド社長:そうですね。でも、みんなにおいしいものを食べさせてあげたいから、頑張ってます。
藪:近所の人たちに、めちゃくちゃ愛されてるんです。八潮のパキスタンコミュニティの中に「カラチの空」があるからではなく、きっとどの地域にあっても愛されるんです。日本人にも愛されるジャベイド社長は、すごいなと。
LEE:人柄がね。
桜井:どこの国に行っても、料理は人が作ってくれるものですからね。
桜井・チッチ:おいしいお料理、ごちそうさまでした!

【カラチの空】
住所:埼玉県八潮市中央1-7-11 三木ビル1F
電話:048-933-9888
アクセス:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩20分程度
営業時間:11:00~23:00(L.O22:30)
HP:https://www.yashio-karachinosora.com/
"空" - Google ニュース
March 10, 2020 at 03:40PM
https://ift.tt/38yHHt2
「ビリヤニ」を味わう!パキスタン料理をカレーマニアに知らしめた名店「カラチの空」 - フジテレビュー!!
"空" - Google ニュース
https://ift.tt/33CWS2O
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「ビリヤニ」を味わう!パキスタン料理をカレーマニアに知らしめた名店「カラチの空」 - フジテレビュー!!"
Post a Comment