家から空を見上げよう! 気象予報士が教える、空に映る光のアート「大気光象」の見つけ方【初級編】
最近、空を見ていますか?ウイルス対策のために家で過ごす時間が増えて、空を見上げる機会が少なくなっていますね。
こんな時だからこそ、空を見上げて気分をリフレッシュしましょう!今回は、皆さんの家の窓からでも探すことができる「大気光象」の見つけ方【初級編】をご紹介します!
最近、空を見ていますか? 家から空を見上げよう
最近、こんな文言が合言葉のように世界中で広がっています。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの方が家で過ごす時間が増えていますね。
家の中で長い時間過ごしていると、これまで当たり前のようにあった、日の光の温もりや、体にあたる風、気温の変化などを、肌で感じる機会が少なくなっているのではないでしょうか。
そこで今回は、"空に映る光のアート"として、皆さんの家の窓からでも探すことができる「大気光象(大気光学現象)」の見つけ方【初級編】をご紹介します!
ここで紹介する現象や写真は、全て私たち気象予報士が、これまでの日常生活の中で見つけることができたものばかりです。
皆さんもこの機会に、おうち時間の中でも窓を開けて空を見上げる時間を作ってみてはいかがでしょうか。
なお、太陽を直接見ると大変危険です。空を観察するときにはサングラスをかけたり、手や建物などで上手に太陽を隠したりしましょう。
誰もが知っている美しい現象「虹」
まずは、大気光象の中でも誰もが知っている「虹」をご紹介します。
虹は、雨上がりによく見られますが、太陽の光が空気中の水滴に当たり、屈折・反射することによって7色の光の線が見える現象です。太陽の光が反射して起こる現象ですから、虹は必ず太陽を背にした方向に現れます。
意外と知られていないのが、虹は多くの場合、2本が対になっているということです。明るい方を「主虹」、その外側にある薄い方を「副虹」といい、それぞれ7色の光の並び方が逆になっています。
雨上がりに日が差してきたら、太陽と反対側の方角の空を見て、虹を探してみましょう!
天からのはしごみたい「光芒」
まるで天からかかるはしごのように見える「光芒」。比較的よく見られる現象で、映画「天気の子」にも登場し、知っている方や見たことのある方も多いのではないでしょうか。
光芒は、輪郭のはっきりした厚みのある塊状の雲が広がっている時に、その隙間から太陽の光が漏れて、光の筋が明るく広がって見える現象です。雲から地面に向かって下向きに光が伸びている光芒は、その見た目から「天使のはしご」や「天使の階段」と呼ばれてよく知られていますが、上向きに光が伸びている光芒もあります。
雲が多い時でも、このような幻想的な景色を見ることができますので、ぜひ観察してみてください!
何度見ても美しい「夕焼け・朝焼け」
初級編で最後にご紹介するのは、「夕焼け・朝焼け」です。その名の通り、夕焼けは日の入りの時間帯、朝焼けは日の出の時間帯に見られます。
夕焼けや朝焼けは、太陽が地平線に近い位置に見えることから、太陽光が大気を通過する距離が長くなり、波長の短い光は途中で散乱されてしまい、波長の長い赤色の光が多く地上に届くことによって赤く見えます。
赤い光が雲に当たることによって、雲がオレンジ色に見えることもあり、その様子もまた美しいです。
関連リンク
最新の記事(tenki.jpサプリ:サイエンス)
"空" - Google ニュース
April 17, 2020 at 09:05AM
https://ift.tt/2RKOuu0
家から空を見上げよう! 気象予報士が教える、空に映る光のアート「大気光象」の見つけ方【初級編】(tenki.jpサプリ 2020年04月17日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp
"空" - Google ニュース
https://ift.tt/33CWS2O
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "家から空を見上げよう! 気象予報士が教える、空に映る光のアート「大気光象」の見つけ方【初級編】(tenki.jpサプリ 2020年04月17日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp"
Post a Comment