
Youtubeもゲームもいいけれど、そろそろ心を揺さぶる「本」に出会って欲しい。世界中の母たちがそう思っているかもしれません。まだまだ家での時間がいつもより多い今、各界のスーパーマザーに母親目線で選ぶお薦めの本を伺ってみました。 子供たちに今読ませたい本 安浪京子さん選
★選者 入江のぶこさん
<Profile> 東京都議会議員。夫の駐在先であるエジプトで不慮の事故により夫を亡くし、32歳で息子二人と帰国。フジテレビ勤務を経て、平成29年都議会議員選挙に初立候補、港区より初当選。二人の息子さんは、学習院初等科、学習院中等科、筑波大学附属駒場高校を経て東京大学へ。近著『自ら学ぶ子どもに育てる』(あさ出版) ーー10歳まではできるだけ子供と向き合って、その子の得意なものを見極め伸ばして育てました。 当時小学1年生と1歳になったばかりの息子を抱えながら、フルタイムで働き始めた入江さん。限られた時間の中で集中して子供たちと向き合っていたそうです。本を読み聞かせる時も、後からクイズ形式にして考える力を養うなど、時間を有効活用されていたとか。「子育てを終えた今、大切だと思うのは、10歳までその子の能力が一番発揮できる“何か”を見つけて、その能力を伸ばせるような環境を整えることですね」。入江さんも息子さんたちを徹底的に観察した結果、家で本を読んだり、何かを調べたりするのが好きなのだと気づいたそうです。外で元気いっぱいにサッカーをするタイプではないなら、インドアで。歌って踊っているのが好きな子なら、表現の場を与え、ゲームが好きな子なら、勝負事をどんどんやらせてみる。“何か”は必ずしも勉強だけとは限らないそう。 今回は、その当時の記憶を息子さんたちとLINEで振り返りながら、お薦めする本をあげてくださいました。
★小学校低学年の子供にお薦めの本 おはなしのろうそく 東京子ども図書館・編
私が息子たちに読み聞かせていたら、次男がとても興味を持ちました。一冊に5話ほど、主に世界の昔話などが収録されています。日本をはじめとして、フィンランド、インドネシア、イラン、チェコ…など取り上げられる国は多岐に渡ります。国によって物語の背景となる文化や風土は異なり、それぞれの国の情景を思い浮かべるのが楽しいシリーズです。一冊がとても薄いこともあって、次男は何冊も図書館から借りてきて読んでいました。
"本" - Google ニュース
June 11, 2020 at 08:33PM
https://ift.tt/3fmVpmN
子供たちに今読ませたい本 入江のぶこさん選|STORY(magacol) - Yahoo!ニュース
"本" - Google ニュース
https://ift.tt/2sW4orS
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "子供たちに今読ませたい本 入江のぶこさん選|STORY(magacol) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment